アルト・サックス分解洗浄
サックスの分解洗浄すると、管体のホコリや汚れが取れて楽器本来の倍音が復活します。ホコリや汚れが積もれば管の振動が変化しますので洗浄後の音色は変わります。洗浄前と比べると少しだけ音色が明るくなります。管の内部が汚れている方が鳴りが悪くなってちょうど良い場合もあります。
そもそもサックスを洗浄するなんてあり得ないとの意見もありますが、僕は定期的に洗浄するのが好みです。
自分でサックスを分解洗浄してはいけません!
管体を洗浄するには、分解して水に弱い部品を全て取り外してから洗います。器用でも絶対に自分ではやらないようにして下さい。針バネで指を怪我したり、楽器やキーパーツ等を壊してしまいます。楽器調整の時に修理専門店に相談すると、追加料金で洗浄クリーニングを受け付けてくれるお店があります。
デメリット
食器洗いなどで使用する洗剤や管楽器専用の洗剤を薄めて洗浄しますので、楽器のラッカーには少々影響があります。外観の傷が少しでも気になる方、楽器は外観より音色優先だと考えられない方は洗浄はやめておきましょう。
サックス洗浄中
U字管やトーンホールは念入りに洗います。通常は一番管(U字管)と二番管(ボディ)の接着剤を取ってバラバラにするのですが、A.Selmerは接着剤ではなく溶接されているので分解しないで洗浄します。
教室のレンタル用アルトサックスも定期的に分解洗浄していますので、いつでも清潔です。