アルト・サックス・マウスピース試奏

東京・楽器店巡り。石森管楽器さんのご好意で、色々と試奏させていただきました。
- Selmer Soloist LT
- Mouthpiece Cafe
- Ted Klum Acoustimax(ポリスルホン樹脂製)
- Ted Klum Tonamax
- Ted Klum Classic
- Wood Stone Traditional
- Wood Stone Traditional EX-L
お目当てのSelmer Soloist Style LT(ラリーテール)モデルのDを試奏。リフェイス品で全くセルマーの音がしません。価格が安かったので迷いましたが、今回は見送ることにしました。
Mouthpiece Cafeは、少し前に手放してしまいましたが好みの音色です。セルマーソロイストよりは明るくエッジが出ます。全体的にマウスピースの設計が小さいのが残念。ピリンジャーのソロイストタイプよりは大きいかも?
Ted Klum(テッド・クラム)も何度か売ったり買ったりしているのですが、僕の吹き方ではコントロールするのが難しいです。テナー奏者や長身でガッチリとカラダで支えられる方であれば普通に吹けると思います。
音色は、バンドレンのマウスピースのように、音が四方に散らばってどこに向かって吹いているのかわからない感じ。自分の音色とは正反対で憧れるのですが、ソプラノ・サックスとの持ち替えを考えると大変そうです。
Wood Stone Traditional Jazz Model
Wood Stone Traditional Jazz Model #6 Mチェンバーをサックス教室の備品として購入しました。このマウスピースは音の立ち上がりが早くて楽に吹くことができます。メイヤーと比較すると明るくてコンパクトにまとまります。女性や練習時間の確保が難しい方など、楽にサックスを演奏したい方に合うと思います。メイヤー5MM、6MMと試奏比較してみて下さい。
Wood Stone Traditional Jazzの試奏を希望される方は、事前にお知らせいただければレッスン受講時に準備しておきます。お気軽に問い合わせ下さい。